公開日: |更新日:

東亜大学

多様なプログラムで就職をバックアップ

東亜大学のアートデザイン学科には、4つのコースが用意されています。テーマは「生きる」と「物づくり」。人々の生活を豊かにすることを目的に、社会貢献のできるプロのデザイナーを育成します。

2年次以降は少人数ゼミ制となり、専門的な領域へと学びを深めていきます。

「キャリアガイダンス」や「合同企業説明会」など、進路・就職のサポートも整っています。

主なコース

アート・デザイン学科(アニメ・映像コース)

デッサン力や構成力、表現方法などの技術を習得し、映像やアニメ業界の制作者としてのスキルを養います。目指すのは、社会で活躍できるクリエイター。制作に欠かせないパソコンソフトの操作方法を学び、制作を通して応用力を身につけます。2年次から学ぶのは、「アニメーション」「立体CG演習」「シナリオ制作論」について、より専門的な分野。知識と技術を身につけ、卒業制作に取り組みます。

卒業後は美術作家や映像作家をはじめ、ゲームデザイナー、アニメーター、キャラクターデザイナー、ウェブデザイナー、教員などの分野での活躍が期待されます。

アート・デザイン学科(絵画・造形コース)

頭の中にあるアイデアを形にするために必要な表現力を学びます。主に工房にて、絵画制作や造形素材を使用した物づくり実習を行います。1年次で基礎力を身につけ、2年次になると専門分野の科目について探求。3年次後期からは、「絵画」「木材」「版画」「陶磁」「金属」の各工房でそれぞれの専門領域を深く学んでいきます。

東亜大学では、選択コース以外の授業を受けることも可能。幅広い技能を習得することで、進路の選択肢も増えるでしょう。

卒業後は、美術・映像作家をはじめ、アニメーター、マンガ家、キャラクターデザイナー、ゲームデザイナー、ウェブデザイナー、美術教員などの領域で活躍できます。

アート・デザイン学科(ビジュアルデザインコース)

「ビジュアルコミュニケーション」「グラフィックデザイン」「情報デザイン」「プロダクトデザイン」などを学びます。「ビジュアルコミュニケーション」では、行政や企業とコラボレーションし、キャラクターやシンボルマークなどを制作。下関市内を走行するふぐが描かれたラッピングバス「ふく」のほか、多くの学生作品が生まれました。「グラフィックデザイン」では、地域企業から依頼を受けた商品パッケージやポスターのデザインなど、実践を通してデザインの仕事を肌で感じ、技術を磨いてきます。

卒業後は、グラフィックデザイナーをはじめ、イラストレーター、キャラクターデザイナー、アートディレクター、エディトリアルデザイナー、ブックデザイナー、美術教員などの領域を目指せます。

アート・デザイン学科(建築・インテリアコース)

空間を意識した建築家を目指す方におすすめのコースです。主に建築のデザイン・設計を学び、物づくりへの美意識、造形力、コミュニケーション力などを修得します。

卒業後は、建築家・建築士をはじめ、構造設計者、リフォームアドバイザー、設備設計者、建築現場監督、CADオペレーター、福祉住環境コーディネーター、建築模型設計者、音響設計者、店舗設計者、建築評論家、建築ライター、空間プロデューサーなど、幅広い建築・設計領域での活躍が期待されます。

東亜大学の講師陣

  • 大久保 裕文
  • 川野 裕一郎
  • 清永 修全
  • 櫛田 宏治
  • 桜木 孝司
  • 久澤 謙二郎
  • 平松 隆円
  • 藤定 早苗

取得可能資格

  • 中学校教諭一種免許状(美術)
  • 高学校教諭一種免許状(美術・工芸)
  • 博物館学芸員

卒業生の主な進路先

就職先一覧

  • (株)ゼンリン
  • (株)サンデー新聞社
  • ストラテジア(株)
  • (株)ワンアンドオンリー
  • (株)えこわいず
  • (株)インテリアセンター
  • 山口県立中等教育学校
  • 芦屋市公立中学校
  • (株)ビジネスアシスト
  • ニヨド印刷(株)

東亜大学のニュース

東亜大学のオープンキャンパス

6~9月の間に7回ほど開催される東亜大学の「オープンキャンパス」。事前に申し込みをすると、当日に参加プレゼントがもらえます。

アート・デザイン学科では、絵画作品や陶芸などの制作体験や模擬授業などを実施。事前の予約がなくても参加は可能です。

募集要項

平成30年度の入試概要

検定料:20,000円

募集定員 志願者数 倍率
芸術学部
(アート・デザイン学科)
20 26 1.3

入試科目

個別学力試験 科目
芸術学部(アート・デザイン学科)前期日程 実技試験または筆記試験の選択制
芸術学部(アート・デザイン学科)後期日程 小論文と個人面接

学校所在地

山口県下関市一の宮学園町2-1

JR「新下関駅」南口より徒歩10分

美大にいくには??マンガでわかる受験&合格への道 詳しくみる
あなたの合格をサポートできる おすすめの美術予備校を徹底比較 さっそくCHECK
美大にいくには??マンガでわかる受験&合格への道 詳しくみる あなたの合格をサポートできる おすすめの美術予備校を徹底比較 さっそくCHECK
美大にいくには??マンガでわかる受験&合格への道 詳しくみる
       

関連ページ一覧

東京藝大の合格者多数!おすすめ美術予備校5校
東京藝大の合格者多数!おすすめ美術予備校5校