公開日: |更新日:

美術研究所画塾

信頼感のある合格実績と、学科試験を着実に対策できる学科授業が特徴の美術研究所画塾。奨学金制度や学費分納制度があり、就学が難しい経済状況にある方のサポートも行っているのが強みです。

補欠合格者を含めない信用できる合格実績

美術研究所画塾公式サイトキャプチャ
引用元:美術研究所画塾公式サイト
http://www.gajuku.ac.jp/

2021年には56名の合格者を輩出した美術研究所画塾。合格実績は正規講座受講生や補欠合格者などは含まない、塾生と直前講習会受講生のみの数字を公開しています。また、それと同時に合格者名簿の公開も行っており、信頼感のある美術予備校です。

学科試験にも強い

昼間部は実技授業とは別途で、月曜日から金曜日まで朝に学科授業を設けています。日々の学科授業を通して、学力も着実に身につくでしょう。美大受験と言えども軽視できない、学科試験もしっかりと対策できるのが魅力です。

奨学金の制度や学費分納制度あり

塾生の経済面をサポートする、数々の制度が用意されています。優秀な塾生を対象とした特待生制度では、選考試験に合格すれば奨学金の支給あり。また、経済的な事情で学費の一括納入が難しい塾生を対象に、授業料の分納が可能な学費分納制度も設けています。

合格推移・現役合格率でNo.1の美術予備校は?

主なコースと学費

情報が見つかりませんでした。

美術予備校の学費について
詳しくみる

卒業生・在校生の声

吹き出し地元から下宿所に移り、2年間通っていました。ここでは、試験対策だけではなく、デザインをするうえで肝になる意識の面も教えてくれました。また、学科授業では、ALTの先生との授業を通してコミュニケーションを取りつつ英語を学べて充実の環境だったと思います。制限があったり持病の悪化があったりしたものの、先生方の理解があって、どうにか実力を伸ばしきれました。

吹き出し最初は地元の予備校に通っていたのですが、ここは合格まで絵に集中できる良い環境でしたね。入塾前は「地元を出て他の予備校に入るなら、都会の予備校じゃないと。」と思ってましたが、ここの先生が塾生一人ひとりに丁寧に教える姿を見て、ここに入ることにしました。先生の話を聞いたり他の塾生の絵を見たりして、絵に対する思い込みがなくなり、柔軟に絵を描けるようになりました。

美術研究所画塾 所在地

アクセス 福岡県福岡市東区箱崎4-22-16
(箱崎宮前駅から徒歩8分)
設置科 ■ 油画科
■ 日本画コース
■ デザイン・工芸科
■ 教育系美術科
■ 九産大・造形短大科
■ 基礎造形科
■ 高校受験科

講師紹介

​指導主任 森広行(東京藝術大学美術学部デザイン科卒業)

美大にいくには??マンガでわかる受験&合格への道 詳しくみる
あなたの合格をサポートできる おすすめの美術予備校を徹底比較 さっそくCHECK
美大にいくには??マンガでわかる受験&合格への道 詳しくみる あなたの合格をサポートできる おすすめの美術予備校を徹底比較 さっそくCHECK
美大にいくには??マンガでわかる受験&合格への道 詳しくみる
       

関連ページ一覧

東京藝大の合格者多数!おすすめ美術予備校5校
東京藝大の合格者多数!おすすめ美術予備校5校