公開日: |更新日:

京都四条アート芸術学院

京都市下京区に校舎を構える京都四条アート芸術学院。このページでは同校の特徴や各種受講料などの情報を、ご紹介します。

充実した個別指導と良心的な受講料が魅力

京都四条アート芸術学院公式キャプチャ
引用元:京都四条アート芸術学院公式サイト
https://www.shijyo-art.jp/

京都四条アート芸術学院は、6つのコースから成る美術予備校。たとえば京都市立芸術大学の受験対策を実施する「京都市立芸大コース」では、実技試験で出される「立体」「描写」「色彩」の3課題の対策を実施。丁寧な個別指導で、これら3つの課題に対応できるスキルを総合的に磨いていきます。基礎テクニックはもちろん、応用テクニックも幅広くトレーニングできるのが魅力です。そのほか、国公立芸大や美術系私立大学を志望する方へ向けたコース、進学先が既に決定している方へ向けた入学前サポートコースも設置。「受験生ひとりひとりのためのアトリエ」をモットーに掲げ、受講生それぞれのゴールに合わせた指導を行います。

月謝制で分かりやすい学費体系

京都四条アート芸術学院の受講料は、わかりやすい月謝体制となっています。京都市立芸大コースでは1単位3時間の受講料が14,000~となっており、良心的な価格なのも特徴です。高1・2基礎コースや中学生コース、入学前サポートコースではさらに価格が抑えられており、家計を鑑みながら通学できるでしょう。

合格推移・現役合格率でNo.1の美術予備校は?

主なコースと学費

  • 入学金:20,000円
  • 諸経費:10,000円
  • 京都市立芸大コース週1単位(3時間)14,000円
  • 週1単位(3時間):14,000円
  • 週2単位(6時間):24,000円

他、コマ数により受講料が異なります。詳細は、京都四条アート芸術学院の公式サイトをご覧ください。

美術予備校の学費について
詳しくみる

卒業生・在校生の声

京都四条アート芸術学院の卒業生・在校生の声は見つかりませんでした。

京都四条アート芸術学院の作品群

京都四条アート芸術学院の公式サイトでは、鉛筆デッサン作品のほか、色彩構成や石膏デッサン、立体造形などのジャンルの作品が展示されています。作品群には、それぞれ「京都市立芸術大対策」「国公立大(芸術系)対策」として掲載されているのが特徴です。

京都四条アート芸術学院の最新情報

無料体験授業・見学の一時中止

新型コロナウイルス感染症拡大を受けて、2022年2月25日までデッサン無料体験授業と見学を休止すると発表しています。再開予定は、2022年1月時点で2月26日からとされています。

京都四条アート芸術学院 所在地

アクセス 京都府京都市下京区河原町通松原下ル植松町717 幸兵ビル3F
(京阪電気鉄道「清水五条駅」より徒歩5分)
設置科 ■ 京都市立芸大コース
■ 国公立大学コース
■ 私立大学コース
■ 高1・2基礎コース
■ 中学生コース
■ 入学前サポートコース

講師紹介

​公式サイトに記載なし

美大にいくには??マンガでわかる受験&合格への道 詳しくみる
あなたの合格をサポートできる おすすめの美術予備校を徹底比較 さっそくCHECK
美大にいくには??マンガでわかる受験&合格への道 詳しくみる あなたの合格をサポートできる おすすめの美術予備校を徹底比較 さっそくCHECK
美大にいくには??マンガでわかる受験&合格への道 詳しくみる
       

関連ページ一覧

東京藝大の合格者多数!おすすめ美術予備校5校
東京藝大の合格者多数!おすすめ美術予備校5校