公開日: |更新日:
新宿美術学院は、これまでに多くの東京藝大合格者を輩出してきた美術予備校の大手の一つ。近年は一般入試だけでなく推薦入試、AO入試対策にも力を入れており、様々な学校・受験スタイルに合わせてそれぞれ対策をきっちり立てて挑む事ができる予備校です。
引用元:新宿美術学院
http://www.art-shinbi.com/home/index.html
新宿美術学院は、2018年度の美大・芸大合格者が1,005名、現役合格667名と全国の美術予備校の中でも最多(在校生に加え、講習生も含む)。油画に強く、東京藝術大学(東京藝大)の絵画科油画専攻に11名もの生徒を合格させています。それぞれの科にはスキルの高い専門講師が担任として付くほか、若手講師の育成にも力を入れているとのこと。生徒と比較的年齢の近い講師がいるため、学生ならではの悩みを相談しやすい環境が整っています。
定期的に模試を実施
また、新美は東京藝大、多摩美、ムサビを受験する人に向けた実技模試・学科模試を定期的に実施。全国公開実力コンクール(実技模試)はすでに60回も実施されており、毎年多くの美大志望者が腕試しとして挑戦しています。学科模試は多摩美、ムサビに特化しており、たくさんの合格実績を元にした豊富なデータから、より正確な合格判定をしてくれると定評があります。
一般入試と推薦入試のコースを用意
カリキュラムは一般入試向け、そして推薦入試向けがあり、近年増加中のAO入試等にもしっかり対応。面接対策、ポートフォリオや志望理由書の作成について、それぞれの志望大学にあわせてきっちり指導してくれます。
2013年までは各種学校という区分でしたが、現在はその縛りは無くなったため自由度の高い教育ができるようになりました。校内イベント等が今後増えていくのでしょうか?楽しみなところですね。
入学金:昼間部44,000円 夜間部22,000円
コース | 授業日程 | 費用(税込) |
---|---|---|
デザイン・工芸科 油絵科 日本画科 彫刻科 |
昼間部 |
396,000円 |
夜間部 |
257,400円 |
|
映像科 | - | 一般入試コース 194,700円 推薦コース 313,200円 |
建築科 | - | 一般入試コース 356,400円 推薦コース 73,700円 |
先端芸術表現科 | 火水日 | 211,200円 |
土日受験科 | 土日 | 一般入試コース 171,600円 推薦入試コース 62,700円 |
基礎科 | 週5日★ |
202,950円 |
※ 上記は本校の学費となります。
※ ★がついているコースは週1回から受講が可能です。
ここで紹介した以外にもコースの選択肢があります。詳細は新宿美術学院のホームページをご確認ください。
自分のやり方はセオリー通りとはいえないものでしたが、担当の先生が柔軟に対応してくださり、受験絵画かつ現代アートとして質を高めるべく悪戦苦闘してくださいました。高校1年の冬期講習から長くお世話になりましたが、ここでなければ現役合格はできなかったと思っています。
初めて受験をしたときは「絵は好きだけど美術は難しいもの」と思い込んでいるうち、自分の描きたい絵との違いに絶望して終わりました。ですが、新美に通って美術を1から勉強していくと、素直に面白いと思って描いた作品がきちんと評価されるようになり、安心して自分のやりたい道を選ぶ事ができました。さすがにそのまますんなり美大へ…とはいきませんでしたが、2年かけて無事夢を掴み取りました。
いつも作品の出来にムラがあり、ぱっとせず…周囲が上達して焦る私に、「自分のことをよく理解して」とアドバイスをもらいました。今まで一時の感情に振り回されていましたが、ノートで自己分析をはじめたところ理想と現実のギャップが小さくなり、小さなことでは動じなくなりました。本番でも思い通りには進みませんでしたが、それでも必死で描きつづけ、合格をもぎ取る事ができました。
新美で得たものはたくさんありましたが、とくに「テキトーさ」を学べたのが大きかったです。先生たちと話したり、アドバイスをもらったりするとき、大概の場合、テキトーに返されてしまいます。真面目な話をしているときでも、最後はテキトーに終わるのです。最初はとても不満に思っていたのですが、そのテキトーさには意味があったということに、後になって分かりました。決めつけではなく、テキトーな部分があったからこそ柔軟な思考力や判断力が身に付きました。正解のない分野だからこそ、生徒1人1人の才能や可能性をつぶさない、適度なテキトーさを持った新美のような予備校をおすすめしたいです。
イベントや休館日をのぞき、常に行なっています。
、プレ講習会の3つがあります。1日体験講習は、美術の進路に進むか迷っている方や初めて美術に興味を持った方におすすめです。
美術大学の実技の勉強を体験でき、各科の専門講師と面談もあります。無料体験入学は各学科や夜間部、土日しかない1日体験コースなどを最大1週間受けることが可能。体験する際に必要となる画材や用具は学校が用意してくれます。プレ講習会は春・夏・冬に行われる講習会に向けて、各学科で行なわれている実践課題が体験できるコース。講習会に参加するか悩んでいる方はぜひ参加してみるといいでしょう。
新宿美術学院ではさまざまなイベントが用意されています。東京芸大や私立美大各科で行なわれる、実技試験に対応した全国公開の模試を実施。学校独自の情報網から予想される問題と厳しい審査がされ、本番に近い模試が受けられ実力を試せるでしょう。また、現役の美大の教授を招き、大学入試だけでなく仕事内容について講演してもらい、毎年大きな刺激とエールを受験生は受けています。
本校 新宿校 | 現役校 渋谷校 | 現役校 国立校 | 分校 秋葉原院 | |
---|---|---|---|---|
アクセス | 東京都新宿区西新宿3-16-6 (JR各線 新宿駅南口 より徒歩15分) |
東京都渋谷区渋谷1-17-16 渋谷ニュープラザビル2F (JR各線 渋谷駅から 徒歩5分) |
東京都国立市東1-4-20 E・A・S・T・1国立1F (JR中央線 国立駅南口より徒歩2分) |
東京都千代田区神田松永町4-1 ラウンドクロス秋葉原2F (JR在来線 秋葉原駅中央改札口より徒歩3分) |
設置科 | ■ デザイン・工芸科 ■ 油絵科 ■ 日本画科 ■ 彫刻科 ■ 映像科 ■ 建築科 ■ 先端芸術表現科 ■ 芸術学科 ■ 土日受験科 ■ 通信教育 -------- ■ 基礎科 ■ 中学受験科 |
■ 油絵科 ■ デザイン・工芸科 ■ 推薦受験コース ■ 基礎科 |
■ 油絵科 ■ デザイン・工芸科 ■ 推薦受験コース ■ 基礎科 |
■ 油絵科 ■ デザイン・工芸科 ■ 日本画科 ■ 推薦受験コース ■ 基礎科 ■学科 |