公開日: |更新日:
新聞や雑誌、書籍、カタログなどの印刷物をデザインするのが、エディトリアルデザイナーの仕事です。
印刷物を作り上げるには、まずアートディレクターや編集者などと打ち合わせを行うことからはじまります。制作物のターゲットやテーマ、構成などをもとに、フォントや配色、写真、イラスト、表組み、デザインのテイストなど細かいイメージをすり合わせていきます。大体のデザインが決まったら、イラストレーターやフォトグラファー、DTPオペレーターなどに、それぞれの仕事を依頼します。
なおエディトリアルデザイナーには、DTPオペレーターの知識も必要となるため、DTPオペレーターを兼業している人も多いようです。
写真やイラスト、テキストなど、紙面を構成するためのすべての素材が揃ったらデザインを仕上げ、発注者の承認をもらって印刷所へ入稿します。入稿後は、色味などを入念にチェックし、問題なければ完成です。
収入については年齢や就職先などによって、かなりバラツキがあります。
若手やアシスタントの場合の平均年収は、200万円程度。担当する出版物によっては、1,000万円近い年収を得られることもあります。
正社員以外で働く場合は、賞与や残業代がないことも多く、働いている割に年収が少ない場合も。低い年収でもめげずにエディトリアルデザイナーの仕事を続けて一人前になると、事務所の規模などにもよりますが、200〜1,000万円程度まで年収がアップする可能性もあります。
エディトリアルデザイナーは、さまざまな印刷物のデザインを手掛ける仕事です。そのため、雑誌や本など、印刷物が好きな人は、エディトリアルデザイナーに向いていると言えます。
また、製作側としての考え方やセンスを磨くため、普段からたくさんの印刷物に興味を持ち、良いデザインを生み出す努力を怠らない人も向いているといえるでしょう。
デザイナーとしての能力を習得するには、デザイン学科やコースのある美大や専門学校で学ぶのが一般的です。学校を卒業後は、出版社やデザイン事務所、編集プロダクション、一般企業の広報部などへ就職する人が多くいます。
グラフィック・編集系のソフトを習得し、独学でデザイン力を身につけることも可能ですが、美大や専門学校で学ぶ方が、関連資格の取得や、人脈を作る上でもおすすめです。
エディトリアルデザイナーになるために必須となる資格はありません。ただ、未経験可の求人に応募する際にも、「Illustrator」や「Photoshop」「InDesign」などの使い方を習得できていると、就職に有利になるでしょう。
また、「DTPエキスパート」や「DTP検定」などの、DTP関連の資格を取得することで、知識や能力があることの証明にもなります。