志望校の入試の傾向や採点基準、生徒の個性や特質など、たくさんのデータから個別のカリキュラムを作成。丁寧な個別指導で現役合格を目指します。
引用元:アトリエ・ヴィーナス公式サイト
http://www.ateliervenus.com/index.html
生徒の個性を伸ばすことに重点を置いているアトリエ・ヴィーナス。講師1人につき、生徒10名までの指導体制をとることで、きめ細かい個別指導を行っています。受験突破には志望校の採点基準を把握することが重要です。アトリエ・ヴィーナスでは採点基準を意識することはもちろん、自分の感性を大切にしながら、受験に必要な観察力や表現力を鍛えられます。
さまざまなデータ分析から作成する特別カリキュラム生徒の個性や長所・短所などのデータと志望校の過去の入試問題から、取るべき対策を分析し、その人だけのカリキュラムを作成してくれます。また採点基準に特化したゼミ「絵画構成ゼミナール」で、授業内容をより分かりやすく指導してくれます。
季節ごとのイベントが満載野外スケッチや造形祭・合宿・スポーツ大会・美術館見学など、教室内外で行われるイベントがたくさん!生徒同士が触れ合いを持つことで、向上心を刺激します。
入学金:昼間部35,000円、夜間部25,000円、基礎科10,000円、基礎科中学生10,000円
※税不明
コース | 授業日程 | 費用(税込) |
---|---|---|
基礎科 | 週1回 | 121,000円(年間) |
週2回 | 176,000円(年間) | |
週3回 | 231,000円(年間) | |
デザイン・工芸科 | 昼間部 | 660,000円(年間) |
夜間部 | 429,000円(年間) | |
油絵科 | 昼間部 | 660,000円(年間) |
夜間部 | 429,000円(年間) | |
日本画科 | 昼間部 | 660,000円(年間) |
夜間部 | 429,000円(年間) |
※2021年3月現在、税不明
※受講料のお支払いは、一括・二回分納・月謝から選択可能。
ここで紹介した以外にもコース・時間の選択肢があります。詳細はアトリエ・ヴィーナスの公式サイトをご確認ください。
高校生になって初めてデッサンや油絵を学びました。学校の勉強をしながら教室に通うのは大変でしたが、先生たちの指導のおかげで、たった10ヶ月の準備期間で合格!途中挫けそうになりましたが、諦めずに一発合格を目指して頑張ってきて良かったです。
目標を目指して、単にがむしゃらに描き続けても合格を手にすることはできません。努力するのは、自分ができることとできないことを正確に把握し、一つひとつの基礎を積み上げてから。それが自信につながり、実力が身につくのだと思います。
1年間アトリエ・ヴィーナスで学びました。教室に通うたびに、自分がレベルアップしていることを感じられると思います。入試では、授業で行った課題と似たような課題が出たので、通っていて良かったと心底思いました。
日程 2/25、3/24、3/31、4/24、9/25、11/25
時間 17:00~20:00(講評会19:30~)
(※2021年3月現在)
中学・高校生および卒業生や美術系の学校へ進学を希望している人を対象に行われます。体験授業では石膏像や生物などをモチーフに、鉛筆デッサンを実施。必要な画材はすべて教室側で用意してくれるので、手ぶらで気軽に参加できます。参加者には特典として、各講習会の入学金が無料になるほか、体験入学当日に使用した画材を持ち帰れます。
上記の日程のほか、個別の無料体験入学も随時実施しています。
アクセス | 神奈川県大和市深見台1-11-31 (小田急江ノ島線・相鉄線「大和駅」より徒歩10分) |
|||
---|---|---|---|---|
設置科 | ■ デザイン・工芸科 ■ 油絵科 ■ 日本画科 ■ 基礎・土日科高校生クラス ■ 基礎・土日科中学生クラス ■ 学科 |