このページでは奈良県の美大受験者へ向けて、美大や美術予備校の情報をまとめました。
奈良県内で美術を学べる大学は、「奈良芸術短期大学(美術科)」と「奈良大学(文学部文化財学科)」の2校です。
奈良芸術短期大学では、短大では珍しい完全コース制。選択したコースについて、専門的に学べます。全6コース(「洋画」「日本画」「デザイン」「陶芸」「染織」「クラフトデザイン」)の中から選択。ファイン系の代表的職業・画家をはじめ、漫画家やデザイナー、美術教諭などクリエイターや公務員など、卒業後の進路も幅広い美大です。より芸術の学びを深めたいと思った場合は、併設された専攻科で2年間学び続けることができるため、4年制大学卒業者と同じく、学士の資格が得られます。
奈良大学の文学部文化財学科は、学芸員や美術研究員などを目指せる学科です。美術史や文化財に関する科学的な保存方法などについて探求。芸術分野を学問として究めたい方に向いている大学です。
また奈良近郊だと大阪芸術大学も選択肢に入ります。「日本画・油画」「彫刻」「陶芸」などに加えて「キャラクター造形」という漫画やキャラクターデザインについても学べる大学です。
美大の入試では、学科試験だけでなくデッサンや構成表現などの実技試験を突破しなくてはいけません。難関美大であればあるほど、合格するためには美術予備校で練習を積み重ねて、志望校に合わせた技術や絵画スキルを身に付ける必要があります。奈良県にも複数の美術予備校があるため、カリキュラムや特徴、通いやすさなど様々角度から比較して、自分にあった予備校を見つけてください。
「楽しい時間」と「達成感」に重点を置いた教室です。初心者でも経験者でもそれぞれのレベルに合わせて個別プログラムを作成してくれます。そのため、1人ひとりの癖や苦手分野・長所などを把握しつつ、志望校合格に向けて細かいところまで行き届いた精度の高い指導を受けられます。指導は特に個性や志望校別の傾向に合わせた「個別指導」に力を入れつつ、「グループ演習」「合評」といった第三者の目による評価や実際の受験に向けた演習も行っていきます。
特別授業ではモデルデッサンを実施。生徒が作成した作品の展示会なども行なっています。
住所 | 奈良県奈良市北風呂町43−1 |
---|---|
設置科 | ■受験対策コース ■総合コース ■日本画コース ■油絵コース ■子供絵画コース |
志望する美大への合格だけでなく、その先にある将来も視野にいれて、デッサン力・構成力を磨ける美術予備校。
夏と冬・入試直前には集中講座もあり、短期間の間に集中してレベルアップを目指したい方にもおすすめです。
住所 | 本館:奈良県奈良市富雄北1-3−11 2号館:奈良県奈良市富雄北2-6-1 |
---|---|
設置科 | ■芸大・美大受験コース ■中学生コース ■児童クラス ■一般コース |
2019に開講した美術予備校。代表の高尾氏は、同じく奈良県の美術予備校「富雄美術研究所」で10年間、講師として活躍していました。広告制作会社やフリーランスのデザイナーとして活動した経験もあり、豊富な知識と経験を活かして、日々美大受験生の指導にあたっています。
「美大受験コース」「中学コース」「一般コース」の生徒の年齢や目的別に3種類のコースが存在します。通う日時は固定されていないので、自分の予定に合わせて日程を調整できます。癖や苦手分野は克服しつつ、受験を終えた後にも活かせる技能の習得や一人ひとりの生徒に合わせて小回りの利いた対応をしてくれる美術予備校です。
住所 | 奈良県生駒市辻町397-7 公健ビル2F |
---|---|
コース | ■美大受験コース ■中学生コース ■一般コース |