公開日: |更新日:
東京都渋谷区に本部を置く文化学園大学は、1964年に設置された日本の私立大学です。建学の精神は「新しい美と文化の創造」。複数のファッション関連の学部を擁する同大では、各専門分野において時代をリードする「新しい美」を追求し、それら教育研究活動を通じて次世代の文化を創造することを基本理念としています。
文化学園大学はファッション・デザイン分野を中心とする専門性の高い大学です。「服装学部」「造形学部」「現代文化学部・国際文化学部」の3学部を設置し、各専門領域において、服装・服飾に関する知識、デザイン、表現力、企画力など、「新しい美」を追求し極めるための教育を提供しています。単に美しく飾るだけでなく、次世代の文化創造に重きを置いた教育を実践しているのが特徴です。
グラフィックデザイナー、ジュエリーデザイナー、美術科教員になりたいなど、美術・デザインを磨きたい方におすすめの学部学科は、造形学部のデザイン・造形学科です。デザインの基礎から専門的な知識、技術に至るまで、4年間のカリキュラムを通じてエッセンスを養うことができます。
造形学部には、「デザイン・造形学科」「建築インテリア学科」の2学科があります。このうち美術デザインを専門領域とするのは、デザイン・造形学科です。同科では、1,2年次にデザインの基礎知識と技術を習得し、3年次からは3つのコース(メディア映像クリエイションコース/グラフィック・プロダクトデザインコース/ジュエリー・メタルデザインコース)に分かれ、より専門的かつ実践的な知識とスキルを身につけていきます。美術デザインのプロを目指したい方に適したコースです。
服装学部は、ファッションに関する知識と技術、専門性を身につけるための学部です。「ファッションクリエイション学科」「ファッション社会学科」の2学科を設置し、網羅的なカリキュラムのもと、ファッションに関する様々な実力とセンスを養うことができます。
国際的な視点で地域・国際社会に貢献できる人材の育成を目指している学部です。「国際文化・観光学科」「国際ファッション文化学科」「応用健康心理学科」の3学科を置き、各分野でグローバル教育を展開しています。このうち国際ファッション文化学科では、ファッションの表現に必要な知識と技術を学ぶことができ、デザイナーやスタイリストなどファッション業界で活躍するための実力を養えます。
中学・高校1種教員免許状(美術)、学芸員、カラーコーディネーター検定、DTP検定、DTPエキスパート、ジュエリーコーディネーター検定(ジュエリー・メタルデザインコースのみ)、貴金属装身具製作技能士(ジュエリー・メタルデザインコースのみ)、TOEIC®/TOEFL®、実用英語技能検定、日商パソコン検定
一般入試検定料:35,000 円
受験者数 | 合格者数 | 倍率 | |
---|---|---|---|
服装学部(一般入試) | 127 | 58 | 2.2 |
造形学部(一般入試) | 188 | 106 | 1.8 |
国際文化学部(一般入試) | 51 | 34 | 1.5 |
個別学力試験 | 科目 |
---|---|
服装学部 造形学部 国際文化学部 |
【A日程】 以下より2科目を選択。※C系列から2科目は選択不可。 A系列:「国語総合(古文・漢文除く)」 B系列:「英語」(「コミュニケーション英語Ⅰ」「コミュニケーション英語Ⅱ」「英語表現Ⅰ」) C系列:「世界史B」「日本史B」「数学Ⅰ・数学A」 【B日程】 以下より2科目を選択。 A系列:「国語総合(古文・漢文除く)」 B系列:「英語」(「コミュニケーション英語Ⅰ」「コミュニケーション英語Ⅱ」「英語表現Ⅰ」) C系列:「数学Ⅰ・数学A」 |
東京都渋谷区代々木3-22-1
各線「新宿駅」より徒歩7分