公開日: |更新日:

比治山大学短期大学部 美術科

比治山大学短期大学部 美術科では、1年次に様々な分野を学び、2年次から好きなコースを選択できます。

基礎から学べる大学

比治山大学短期大学部 美術科は、基礎からオリジナル作品の制作まで、ノウハウを学べるのが特徴的。デッサンの鉛筆の削り方から丁寧に指導しています。全部で2年間のコースで、1年前期には共通の「絵画・マンガ」「デザイン・映像」「工芸」を学び、基礎技法や現代アートの知識を習得します。そして後期より、各分野のコースに分かれて専門技術を習得。基礎から身に付けられます。

主なコース

日本画コース

1年後期に、専門コースと伝統的な日本画製作の基礎を学びます。2年前期にスケッチ・草稿・紙本制作と日本画制作の流れを習得。2年後期には、集大成として卒業制作に取り組みます。

洋画コース

1年後期に油彩で静物をモチーフに制作します。続いて2年前期で、油絵の制作手順や技法を習得。2年後期には卒業制作に取り組み、自己表現を拡充します。

工芸デザインコース

1年後期にはクラフト表現を念頭に作品制作活動を、2年前期では造形表現を主体とした制作を学び、2年後期では卒業制作を実施。表現を主体とした作品制作を行います。

グラフィックデザインコース

1年後期には日本画の実習とグラフィックデザインを学びます。2年前期には、グラフィックデザインの側面を多角的な視点で学び、発想力を育成。2年後期には卒業制作に取り組み、心に響く作品を目指します。

映像・アニメーションコース

基礎造形演習で表現力を鍛えたら、1年後期にはコンピューターで編集する基礎力を磨きます。2年前期には映像の流れやリズムを学んで、作品の質を向上。2年後期には集大成として、卒業制作に向けて表現技法を学びます。

マンガ・キャラクターコース

1年後期には基本的な作画技術を学び、画材やソフトの使用法をトレーニングしていきます。2年前期には漫画やイラストの賞に応募するために、制作に取り組みます。2年後期には卒業作品を完成させて、作家活動に向けてサポートしてくれる大学です。

比治山大学短期大学部 美術科の講師陣

  • 斉藤 克幸(サイトウ カツユキ)
  • 荒木 然一(アラキ ゼンイチ)
  • 木本 雅典(キモト マサノリ)
  • 今田 拓志(イマダ タクシ)
  • 宮﨑 しずか(ミヤザキ シズカ)
  • 浅井 康(アサイ ヤスシ)
  • 宇多 瞳(ウダ ヒトミ)
  • 久保 直子(クボ ナオコ)

取得可能資格

中学校教諭二種免許状(美術)

※色彩検定、CGクリエイター検定などの資格取得もサポート

卒業生の主な進路先

就職先一覧

  • 広島県・広島市教員
  • (株)アイ・エム・シーユナイテッド
  • (株)モルテン
  • (株)勝矢和裁
  • (株)アスカネット
  • (株)コスモネット
  • (株)タイヨーパッケージ
  • (株)ファイブフォックス
  • (株)杢目金屋JA広島中央
  • (株)広島東洋カープ
  • (株)みづま工房
  • (有)SOLALA など

募集要項

2022年度の入試概要

一般選抜[前期A・B・C日程]において1日程の受験の場合:30,000円(非課税)

※2日程以上にまとめて出願する場合は、1日程増えるごとに15,000円

募集定員 志願者数 合格者数
一般選抜 15 25 21
総合型選抜 15 25 21
学校推薦型選抜 35 29 29

参照元:比治山大学・比治山大学短期大学部公式HP/2021年度 入学試験結果

入試科目

個別学力試験 科目
美術科

A日程&C日程:2科目(200点満点)
国語・実技試験
※出願時にデッサンまたはイラストレーション・マンガから1つ選択

B日程:2科目(100点or200点)300点満点
国語・英語

学校所在地

広島県広島市東区牛田新町4-1-1

アストラムライン「不動院前」より徒歩で約5分

美大にいくには??マンガでわかる受験&合格への道 詳しくみる
あなたの合格をサポートできる おすすめの美術予備校を徹底比較 さっそくCHECK
美大にいくには??マンガでわかる受験&合格への道 詳しくみる あなたの合格をサポートできる おすすめの美術予備校を徹底比較 さっそくCHECK
美大にいくには??マンガでわかる受験&合格への道 詳しくみる
       

関連ページ一覧

東京藝大の合格者多数!おすすめ美術予備校5校
東京藝大の合格者多数!おすすめ美術予備校5校