公開日: |更新日:

大分県立芸術文化短期大学

大分県立芸術文化短大美術科は、美術やデザインの専門職をはじめ、ビジネス分野でも役立つ知識と技術を学べます。

美術やデザインなど専門的な理論と技術力が身につく

美術科は、美術専攻、デザイン専攻の2つで編成され、短大の学科の上に、2年過程の造形専攻を設けています。計4年修了すれば4年生大学卒と同等になり芸術の学士を取得可能。同時に美術の中学校教諭二種免状を取得可能となります。卒業生は、デザイナーや画家、彫刻家のような専門職に限らず、一般企業でも活躍。専門知識と技術を身につけることで、表現力、想像力、発想力、企画構想力を育てられるのです。

主なコース

美術専攻

美術専攻は「日本画」「油画」「ミクストメディア」「彫刻」4つの分野で、造形的な基礎知識を学びます。美術への関心と夢を持っている方、美術専攻で学ぶ分野において、創作、表現に意欲がある方、美術の歴史や理論に興味がある方を求めている専攻です。1年は絵画と彫刻で美術の基礎を学び、後期は4つの分野から1つ選択し応用を学びます。2年の前期は選択分野の追求と作品の制作、後期に卒業制作という構成です。

デザイン専攻

デザイン専攻は「ビジュアルデザイン」「メディアデザイン」「プロダクトデザイン」「グラフィックアート」という4つのコースを設けています。各分野の専門知識と技術の学びを通じ、デザイン業界で活躍できる人材育成が目標です。広告やパッケージデザインのように、企画や情報を視覚的に表現したい方をはじめ、キャラクターアニメーション、モーショングラフィックス制作に取り組みたい方、モノや空間デザインが好き、美術教員を目指している方などを求めています。

造形専攻

「美術」「ビジュアルデザイン」「メディアデザイン」「プロダクトデザイン」4コースが設けられています。短大の2年間で得た知識や表現をより深く理解したい、非常に専門的な知識を少人数制で学ぶのが特徴です。共通科目は芸術学論や東洋文化史持論、西洋文化史持論、認知心理学持論、アートマネジメント演習、ドイツ語やイタリア語の持論から、消費行動、人間と環境、形態科学まで、幅広く深く学びます。コンクール入賞者も多数輩出しているのもポイントです。

大分県立芸術文化短大の講師陣

  • 中島 暢美
  • 鈴木 慎一
  • 荻野 哉
  • 中原 伸浩
  • 於保 政昭
  • 松本 康史
  • 永井 学
  • 西口 顕一
  • 八木 明知
  • 幸島 伸
  • 横井 和也
  • 加藤 恵
  • 白石 恵里

取得可能資格

専攻科は学位審査に合格すると「学士(芸術学)」の学位を授与

卒業生の主な進路先

就職先一覧

  • アートホーム(株)
  • (株)Kotoriworks
  • イジゲン(株)
  • 福山通運(株)
  • (株)MSソリューションズ
  • (株)別大興産
  • (株)彩
  • (株)インデス
  • ユーエスマート(株)
  • 中学校臨時・非常勤講師など

募集要項

令和4年度の入試概要

一般入試検定料:18,000円

募集定員 志願者数 倍率
美術科(美術専攻) 25 34 1.36
デザイン専攻 50 135 2.70

入試科目

区分(一般選抜) 科目
美術専攻A日程 外国語・英語でリスニングなし(100点)国語・古文と漢文を除く(100点)
実技試験・水彩画または油彩画
美術専攻B日程 実技試験・デッサン(200点)小論文(200点)
デザイン専攻A日程 国語・古文と漢文を除く(100点)外国語・リスニングはなし(100点)
実技試験・構成デッサン(200点)
デザイン専攻B日程 実技試験・デッサン(200点)小論文(200点)

学校所在地

大分県大分市上野丘東1-11

JR在来線「古国府駅」出口より徒歩15分

JR在来線「大分駅」南口より徒歩22分

美大にいくには??マンガでわかる受験&合格への道 詳しくみる
あなたの合格をサポートできる おすすめの美術予備校を徹底比較 さっそくCHECK
美大にいくには??マンガでわかる受験&合格への道 詳しくみる あなたの合格をサポートできる おすすめの美術予備校を徹底比較 さっそくCHECK
美大にいくには??マンガでわかる受験&合格への道 詳しくみる
       

関連ページ一覧

東京藝大の合格者多数!おすすめ美術予備校5校
東京藝大の合格者多数!おすすめ美術予備校5校